【初心者必見!】おすすめのカラコンはどんなカラー?ワンデータイプをご紹介!
今や女子の間で欠かせないアイテムとなっている「カラーコンタクト(カラコン)」
でも、最初はどんなものを選べばいいかわからないですよね。
そこで今回は、カラコンデビューの方にもおすすめなカラーやワンデータイプのカラコンをご紹介していきます!
カラコンの選び方や、ワンデータイプにはどのような色のカラコンがあるのか?ワンデータイプのメリットなどをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カラコンの選び方とは?
カラコンには、実はさまざまな大きさがあります。
「レンズ直径(DIA)」「着色直径」「ベースカーブ(BC)」というものです。
「レンズ直径(DIA)」は、レンズ自体の直径のことで、直径:14.2mmと記載があります。
次に「着色直径」ですが、これは、目の中で着色される部分のことをさします。
つまりは色がついているレンズ部分のことです。
着色直径が大きければ大きいほど、カラーの部分が大きくなる(黒なら黒目が大きくなる)ということになります。
最後に「ベースカーブ」ですが、コンタクトの曲がり具合をさします。
ベースカーブの数字が大きいとゆるく、小さいときつくなっており、ベースカーブが合っていないコンタクトを使用すると目がごろごろしたり、すぐにコンタクトが取れてしまったりするので注意が必要です。
ワンデータイプのカラコンのメリットは?
結論からいって、目の健康を守れるからです。
毎日開けたてのフレッシュなコンタクトを使えるので、目に傷ができにくく、目に負担をかけづらいのが特徴。
ワンデーのカラコンにもさまざまなバリエーションがあり、ナチュラルなものから、高発色なものまであなた好みのカラコンが選び放題です。
カラコンデビューの方におすすめのカラコン5選
では、ここからは、カラコンデビューの方におすすめのカラコンをご紹介していきたいと思います!
①N’s COLLECTION (エヌズコレクション)
こちらは渡辺直美さんプロデュースのカラコンです。
かなり発色がよく、ナチュラルなものから、派手めなものまでバリエーションが豊富!
全10種類のカラーバリエーションがあります。
「やきそばパン」と「さば定食」はNEWカラーで、人気のカラー。
実は私も試しましたが、「さば定食」は水色っぽさが強い感じがします。
ハーフ顔になれるカラコンです。少々派手めではありますが、初心者さんにも十分使えるカラコンだと思います!
1箱(10枚入り)1760円です。
②LILMOON (リルムーン)ワンデー
こちらは、透明感があり、うるうるした瞳にしてくれるカラコンです。
ハーフ顔にもしてくれますよ!
レンズの直径は14.2mmと14.4mmの2種類があります。
こちらもカラーバリエーションは豊富です。
14.2mmの方がカラーバリエーションは豊富ですが、瞳をもっと大きく見せたい場合は14.4mmのほうがおすすめですよ。
カラコン初心者の方は14.2mmからはじめてみるのもいいかもしれません。
1箱(10枚入り)1980円です。
③TOPARDS(トパーズ)
今話題の、指原莉乃さんプロデュースのカラコンです。
つけ心地やうるうる感、透明感にこだわり、カラコン初心者の方でもつけやすいカラコン。
カラーバリエーションは全部で6色。
一番落ち着いているカラーは「デートトパーズ」です。
あまり目立たない、ナチュラルなカラコンがいい!というカラコン初心者さんは「デートトパーズ」をチョイスするのもありかもしれません。
カラーチャートを見ながら選んでみても楽しいですよね。
値段は1箱(10枚入り)1760円です。
④feliamo(フェリアモ)
白石麻衣さんがブランドのイメージモデルを務めているフェアリモ。
UVカット機能や、水分を多く含んでいるので、つけ心地も楽なのが特徴です。
レンズの形状も、ふちを丸みのあるカーブにしているため、自然な着用感を実現させることに成功しました!
カラーバリエーションも豊富ですよ!
わりとナチュラルなものが多いので、カラコン初心者の方でも抵抗なくつけることができます。
絶対にナチュラルがいい!という方はeliamo(フェリアモ)がおすすめです。
1箱(10枚入り)1760円です。
⑤エンジェルカラーワンデーバンビ
こちらは益若つばささんプロデュースのカラコンです。
カラコン初心者だけど、ちょっと派手めなカラコンがしてみたい!という方におすすめのカラコン。
6色展開しており、目立つカラーも豊富にあります。
カラーチャートを見ながら、派手めなものを選んでみるのもいいかもしれません。
こちらは30枚入りと、ボリュームたっぷりなので、すぐに買い足す心配もいりませんよ!
UVカットはもちろんのこと、乾きにくい低含水レンズなので、1日つけていても快適に過ごすことができます。
30枚入りで3435円です。
通販でカラコンを買うことのメリットとは?
通販でカラコンを買うメリットは、わざわざ眼下に行かなくても買える点です。
今までコンタクトを使っていた人は、-7.0などの表記が箱にあるはずなので、見てみましょう。
これがあなたの選ぶ、視力です。
カラコンを購入する際に「PWR」という項目がありますので、そこに入力しましょう。
そうすると、あなたに合った視力のカラコンが届きますよ。
眼下に行くことなく、カラコンがネットで買えるのは、楽ですし、便利ですよね!
おすすめしているサイトはこちらになります。
1万円以上の購入で送料無料になりますし、まとめ買いしてもいいかもしれませんね。
さらに、送料や代引き手数料、後払い手数料も無料になります!
かなりオトクに購入できますので、ぜひ、カラコンを購入する際は覗いてみてください。
今回ご紹介したカラコン以外にも多数のカラコンを扱っていますので、いろいろと探してみるのも楽しいはずです!