ネイリスト検定所持者が教える!オススメジェルネイルキットはコレだ!!
みなさんは、ジェルネイルをセルフでやってみたことはありますか?やってみたけど失敗してしまった…という方も多いのではないでしょうか?
忙しくてなかなかネイルサロンに行く時間がない方もいるでしょうし、ワンカラーネイルをしたいだけなのに毎回5000円くらい払うのもなぁ…と考えている方も多いはず。
そこで今回は、ネイル検定所持者の私がオススメするジェルネイルキット「グランジェ」についてご紹介していきたいと思います!
グランジェ・ジェルネイルキットのスゴイところ!
グランジェのジェルネイルキットはどこがスゴイのでしょうか?ネイリスト視点から見ていきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
グランジェのスゴイところ①:トップジェルを拭き取らなくてもいい!
トップジェルを拭き取らなくていいのは、ネイルの世界ではハードジェルのみです。それを、ソフトジェルで叶えてくれるのはなかなかすごいことですね!
ネイルの最後のふき取りって案外面倒なんです。
コットンにしみ込ませたエタノールで拭き取ればいいのですが、それがまた「手間」なんですよね。本当は専門の溶剤を使うべきなので、コストもかかりますし、さらに手間ですね…。
その手間とコストをはぶいてくれるのは、とてもありがたいことです。
グランジェのスゴイところ②:ライトがペンライト型でコンパクト!
グランジェのジェルネイルキットは、LEDライトで硬化させていくのですが、ペンライト型で持ち運びもできます。
さらに、収納にも困らないサイズなので、場所を取らないのがありがたいですね。
普通のジェルネイルキットですと、UVライトを使用しますが、これまた大きい…かなり場所を取りますし、収納にも困るんです。
ですので、ペンライト型なのは本当に嬉しいポイント!コスメポーチに入るほどのコンパクトさですよ。
グランジェのスゴイところ③:たったの10秒で硬化完了してしまうところ!
ベースとカラーはなんと10秒で硬化完了してしまいます!
UVライトですと、20秒~30秒はかかるかな…というところなのですが、10秒は時短にもつながりますし、忙しい方にも優しい設計ですよね。
最後に塗る、トップジェルでさえ、20秒で硬化完了なので、時短テクが詰まっています。
それがグランジェの魅力ですね!
シンプルなネイルをしたいならグランジェ・ジェルネイルキットがオススメ!
グランジェのジェルネイルキットは、ワンカラーのようなシンプルネイルに向いています。
派手なネイルはしたくないけど、爪先を華やかにしたい!という女子の夢をかなえてくれますよ。
①グランジェはシンプルなワンカラーネイルに最適!
原料や充填まですべて国内で行われていて、品質には一切妥協しないグランジェ。
サンディングもなしでジェルネイルができるため、爪が薄くなっていくというジェルネイル特有の悩みも解決してくれます。
ワンカラーネイルをセルフでしてみたいなら、グランジェのジェルネイルキットがオススメです。
爪の健康のことも考えてくれていますし、ネイリストが一番頭を悩ませる「爪が薄くなる現象」も解決してくれます。
グランジェはネイリスト検定保持者から見ても、安心・安全に使えるジェルネイルキットですね。
②グランジェはツヤ感があふれだす!
グランジェのジェルネイルキット最大の特徴として、ワンカラーなのにツヤ感がものすごく出てくれる!というところがあります。
ワンカラーは光沢がない場合もありますし、飽きてしまうパターンが多いのですが、グランジェのジェルネイルキットはそのようなことはないんです。
いつまでも(次にジェルをするまで)、光沢が続き、爪先を見ていると、るんっとした気持ちになれますよ!
③グランジェはサンディングなしでも約2週間美しさを保つ!
グランジェは、サンディングなしでも約2週間、施術した際の美しさを保ってくれます。
なので、いきなりベースジェルを塗り始めてOK!
サンディングはそれなりの技術がいりますし、失敗すると爪がどんどん薄くなります。その工程をなしにしてくれるので、とてもありがたいですよね!
ネイリスト検定保持者の私なら、サンディングなしでOKといわれれば喜んで施術しちゃいます。
ジェルネイルに挫折してしまった人も再チャレンジできるくらい簡単!グランジェの【ジェルネイルの手順公開!】
グランジェのジェルネイルキットの施術工程は、一度ジェルネイルに失敗した方でも簡単に、かつ、上手にできるようになっています!
ここからは、グランジェのジェルネイルキットの施術手順を大公開しちゃいます!
①ベースジェルを塗る
サンディングが不要なので、いきなりベースジェルから塗っていきます。
ベースジェルを筆に適量をとり、爪全体に塗っていきます。
数秒放置し、ジェルが均等に流れて凹凸がなくなるのを待ちましょう。
②LEDライトで硬化する
ネイルから約3cm離れた位置から照射していきます。LEDライトで10秒ほどでOKです。
③カラーネイルを塗る
カラーネイルを爪全体に塗っていきます。
このときのコツは、甘皮ギリギリの位置から爪先へとのばすように塗ることです。
かすれやムラができないようにするには、気持ち多めのカラージェルを取り、甘皮ギリギリの部分から爪先へとのばすように塗る工程を何度か繰り返すこと!
あまり多くカラージェルを取りすぎるとはみ出る原因になるのでご注意を!
④LEDライトで硬化する
②の手順と同じです。まだ仮硬化の段階ですので、本格的に硬化するのはトップジェルを塗った後になります。
⑤カラージェルを塗る(2度塗り)
発色を強めたい場合は③と同じ工程を繰り返してください。
シールやラインストーンなどを貼りたい場合は、トップジェルをつけ、パーツをのせておくとよいでしょう。
⑥LEDライトで硬化する
②と同じ手順で硬化していきます。
⑦トップジェルを塗る
ブラシに気持ち多めのトップジェルを取り、爪全体に塗っていきます。
ここでも、凹凸のないようにするのがコツです。
もしも、シールやラインストーンをつけた場合は、そこの部分には多めにトップジェルを塗りましょう!
垂れるほどの多さではなくて大丈夫ですよ!
⑧LEDライトで硬化する
最後の照射は20秒です。しっかりと固めていきましょう!
⑨完成!
そして…グランジェのジェルネイルキットでのジェルネイルが完成します!
グランジェ・ジェルネイルキットの口コミは?
良い口コミ
・マニュキアの要領でon出来て、手軽です!!爪表面の凹凸もカバーしてくれるので、カラーも綺麗に塗れるようになります。
・ベースジェルポリッシュは爪を削る必要のない、国産ノンサンディングタイプで、サンディングをしなくても2週間以上キープできる優れもの。
・セルフネイルを初めてやってみようという方にオススメのセットです!すごく簡単ですし、モチもいい、そしてカラーが絶妙です。
悪い口コミ
・色見が全然違う。2度塗りしないとサイトと同じカラーにならない。
・本当にマニュキアタイプのジェルで使いやすい!ただ毛先がバサバサで細かいところが塗れない
引用:こちら
グランジェでサロンに行かなくてもサロン並みの美しいネイルを手に入れよう!
グランジェのジェルネイルキットには3種類のキットがあります。
- シンプルにカラージェルのないタイプ
- カラージェル1本と基本セット
- カラージェル2本と基本セット
グランジェの光沢感あるカラーを味わってほしいので、まずはカラージェル1本付きのものでもよさそうですね。
ネイリスト検定保持者としては、こんなに安価でさまざまなものが入っていて、LEDペンライトまでついているなんて、オトクすぎる!と思いました。
ジェルネイル検定を取るときには使いたいくらいです。
ワンカラージェルのようなシンプルネイルを自宅でやりたい!という方、グランジェのジェルネイルキットを試してみてはいかがでしょうか?